QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
更紗

2011年11月29日

入園説明

12月から4人目が

保育園に入園することとなり

お世話になる保育園に

お話を聞きに行きました。


長男が通っていた保育園なので

園長先生も

拝見した事があり

あまり緊張はしませんでしたが。


お世話になっていたのが5年前なので

解らないだろうと思いながら

お伺いすると

覚えている先生は

覚えていてくれました。


担任になる先生は

初めてでしたが

0歳児のクラスには

先生が3人いらっしゃって

1人は息子を担任してくれた先生でした。


0歳児を預けるのは

初めてなので


毎日、ノートに出来事を書くとか

ミルクや乳首のメーカーを決めるなど

知らないことだらけ・・・


帰ってから、気がついたのですが

ミルクは誰が用意するんだ?

聞かれはしたけど・・・


ちょうど、保育園に行っていたママに会ったので

聞いたら

保育園が用意してくれるんですね。

ビックリしました。


最初は

母乳しか飲んだ事が無いので

母乳をあげに行く事にしましたが

徐々にミルクにも慣れさせて

行くそうです。


ミルク代の心配をしなくていいなら

なんてありがたい。


でも、帰ってからもいるのよね。


乳腺炎にならないと良いんだけど・・・


熱が出たら大変だよなぁ。



0歳児クラスは

園児が9人だそう。

しかも、一番小さい子が10カ月らしく

うちの子みたいに半年以下の子がいないんだって。


1人、ベットに寝かされて

1日を過ごすそうです。


先生は大変だよなぁ。

9人も仕事とはいえ

毎日お世話するんだから

ホント、ありがたいし

尊敬します。








Posted by 更紗 at 11:51